2006年03月22日

坊主が憎いのではなく

中世の比叡山は、たんなる宗教の本山ではなかった。
比叡山延暦寺は、近江をはじめ、尾張、美濃、三河、山城、筑前など、全国
に広大な荘園領を持っていたし、本山は要塞化され、僧兵によって固められ
ていた。おまけに政治力もあった。

さらに近江は、延暦寺、園城寺などの荘園市の中心ともいえた。商人は塩座・
紙座などの座という既成組織に入らなければ商売ができなかった。
楽市楽座をすすめる信長とは、経済政策でも対立していた。
また信長の「天下布武」の印には、じぶんが天下を獲るという宣言だけでは
なく、武士による政治支配という意味も込められていたらしい。
そのためには、中世という古きバケモノどもをすべて退治しなければならな
かった。

この点、延暦寺の僧侶たちは、気づいていたのかもしれない。
永遠に相容れない間柄であることに。
いちどは信長から和議の申し入れがあったが、結局は激突することになる。

延暦寺は政治的存在だったけど、「仏」というぶ厚い精神の要塞に守られ、
手出しができなかった。信長の視点からみると、たまったものではなかった
のだろう。
信長の比叡山焼き討ちのインパクトは、都の朝廷、貴族、全国の戦国大名に
響きわたり、彼らを震え上がらせたが、同時にほふりあうしかない敵もつくっ
た。最後の敵となる光秀は、中世を背負った古典的教養人だったという。

ところで、信長の「延暦寺焼き討ち」について、滋賀県教育委員会による発
掘調査では、充分な科学的証拠が出なかったらしい。ある種の史料にあるよ
うな、大規模なものではなかったのだろう。信長が世間に与えたインパクト
がよほど大きく、人に伝わりながら、巨大な噂へと成長していったのかもし
れない。
posted by 読書人ジョーカー at 12:16| Comment(0) | 歴史・司馬遼関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

具足の重さ、治兵衛の重さ

姉川の戦いで溺れた一豊(上川隆也)が、帰ってきた。
具足を身につけたまま川に落ちたが、小りん(長澤まさみ)に助けられた
という。
しかし、その流れのままに、小りんにまで溺れることはなかったらしい。
功名が辻、第11回放送「仏法の敵」より。

具足とは、もともと完全(すべて具え足る)という意味の仏教用語。
つまり、防具のフル装備のこと。
基本の甲冑に、籠手、臑当、佩盾などを完全装備すると、12〜13キロ以上、
重いものでは20キロ以上にもなるという。
ダイビングのウエイトの目安が体重の1割程度だというから、具足を身につ
けて川に入ると完全に溺れてしまう。

溺れる以前に、地上でも、具足をつけて戦うなど相当なパワーが必要だろう。
戦国時代は、みんな結構体格がよく、成人男子の平均身長が165cmを上回
っていたともいう。
江戸期に、日本人は小さくなったらしい。
戊辰戦争での「近代戦」では、軽装で動き回った長州、薩摩など、官軍側
の圧勝だった。

一豊は、人質に出される運命の幼い治兵衛(柴井伶太・劇団ひまわり児童
部)を抱き上げていた。
成長し、関白・豊臣秀次となる治兵衛は、このあとの一豊にとって、具足
よりも、いっそう重い存在となる。
posted by 読書人ジョーカー at 09:24| Comment(0) | 「功名が辻」関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

「藪の中」で起きたこと

内野聖陽とは「錐」のような役者だと思う。
画面や舞台という「板」に突然の穴をあけ、そこから周囲へと亀裂をひろげ、
物語をふかめる役どころが似合う。

芥川龍之介の「藪の中」を原作とする舞台(演劇企画集団THE・ガジラ15
周年記念講演)では、多襄丸役を演じた。
多襄丸は荒くれものの盗賊で、黒澤明監督映画「羅生門」では三船敏郎が
演じている。黒澤映画では絵のイメージを、おなじ芥川龍之介の「羅生門」
に借り、ストーリーは「藪の中」に拠っている。

蝉しぐれ【NSDS-7540】=>18%OFF!蝉しぐれ羅生門 デラックス版

藪の中から死体が出た。やがて盗賊の多襄丸が下手人として引き立てられ
てくる。多襄丸が妻の真砂を犯し、夫の武弘をあやめたというのだ。
吟味したところ、三者の証言はおそろしく食い違っていた。さらに目撃者
が話を混乱させた。真実はどこにあるのか、誰にもわからなくなった……。
内野聖陽は、みずから亀裂を生じさせ、みずからも悩み、さらになにかを
訴えたがる役がひどく似合う。

「藪の中」を、一種の謎解きミステリとして読むのもいい。
だけど、事実はひとつでも、真実はひとつではないのかもしれない。
真相は「藪の中」にしかありません。
posted by 読書人ジョーカー at 08:02| Comment(0) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。